教育

日の丸・君が代反対教育の成果と、不可解な裁判所の判断

国歌斉唱 起立1人 卒業生170人 教員が指導か 門真の第三中について。 大阪府門真市の市立第三中学校で今月13日に行われた卒業式で、約170人の卒業生のうち男子生徒1人を除く全員が、国歌斉唱時に起立せず、その多くが斉唱もしなかったことが26日…

保育所に市場原理は必要か?

「石原都政でまたデタラメ発覚 認証保育所、36円で給食づくり」について。 東京都墨田区の認証保育所で、1人当たりの1日の食材費がたった36円だったことが分かった。 認証保育所は、児童福祉法に基づいて設置される認可保育所よりも設置基準が緩和され…

格差?

「子どもの選別やめて」について。 教職員らが次々登壇し、「『できる子・できない子』を選別し教育内容に格差をつける教育をやめさせ、どの子も大切にする教育を」「『日の丸・君が代』強制で学校を上意下達の場にするのは許せない」「都立障害児学校の統廃…

「日の丸・君が代」の「強制反対」について

「日の丸・君が代」強制反対 東京都教育委員会による都立学校への「日の丸・君が代」強制に反対して裁判で争っている教職員、元教職員と支援者、弁護団らは二十八日、都教委に、今年の卒業式・入学式での強制をやめるよう求める要請をしました。 要請したのは「日の…

モラル低下の原因

「【主張】公教育再生 規範意識の育成が急務 親から子への悪循環断とう」について。 かつては、朝から晩まで近所の子供たちが外で遊ぶ姿が見られた。異年齢の仲間のなかで自然に学ぶことが多かった。だが、ゲームやネット世代の子供たちは、人と話すより、機…

「『ゆとり』を始めて認識した」

タイトルはKFCのゴキブリ騒動について話しをしていた際に友人が言った言葉。 「吉野家の件といい、最近は自分のやった事や発言がどれだけ周囲に影響を与えるか分からない奴らが多すぎる。そいつらは総じて10代後半から20代前半の連中なんだよな。そういった…

教育バウチャー制度について反対、と言う意味では同じなのだが…

「教育バウチャーという名の格差拡大政策」について。 教育問題の解決方法を「東京都の財源を地方に割り当てる」とした点については絶句した。 以下、それ以外の部分について。 以前書いたが、教育バウチャー制度を導入しなくても現在でも教育格差と言うもの…

容姿による差別

「「女子を容姿で差別しちゃいけませんか?」に賛否両論」について。 元の書き込みはこれ。 女の子を容姿で差別しちゃいけませんか? (略) 彼女は学校の教師で、バトン部の顧問をしています。バトン部は時々地域の人たちの前で発表会をしていますが、先頭に立…

ゆとり教育からの脱却

「http://news.goo.ne.jp/article/jiji/life/jiji-30X150.html」について。 学習指導要領の改定作業を進めている中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)の教育課程部会は30日、改定に関する「審議のまとめ」で、国語や算数・数学、理科など主要教科の授業時…

一般的な教養レベルかどうかは分かりませんが

先日、都内の大学生の方と折衝する機会がありました。その際、 私「こちらもこれだけ譲歩しているのですから、そちらにも有る程度譲歩していただきたいのですが…」 相手「譲歩って何ですか?」 と言うやり取りがありました。 私はてっきり「この話し合いに於…

子供は国の宝です

「http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20071024/138426/」について。 本文の趣旨はタイトル通りの内容だったのだが、私にはいまいち実感を伴って理解する事はできなかった。が、下記の点については大いに賛同した。 日本が強化すべき政策は「教…

常識の大切さ

「《法廷から》窃盗という罪の重さ−「分かりません」」について。 長いので、やり取り部分だけを引用。見やすくなるよう多少発言以外の部分は改変した。 弁護人「物を盗むことは悪いことだと分かりますか?」 被告人「いいえ、分かりません」 弁護人「接見で…

都の教員評価制度

先日、教員の評価制度を入れれ教育改革につながるのではないかと思ったのだが、「成果主義は教育をどこに連れて行く」を読んで考えを改めさせられた思いだ。 既に都で実行されているだけでなく、それに伴う問題も紛糾しているようだ。 よく知らないのに批判…