ネット規制へ前進…しかし効果は無い

 自民党民主党は2日、18歳未満の子供をインターネットの有害サイトから守るため議員立法の共同法案の修正協議で合意した。両党の党内手続きを経て、今週中に衆院の「青少年問題に関する特別委員会」に委員長提案として提出し、今国会で成立する見通し。有害情報の選別をめぐり、「国の一定の関与が必要だ」とする自民党と、「民間の自主的な対応に委ねるべきだ」とする民主党の間で意見が対立し、調整が難航したが、最終的に国が関与せず、民間の第三者機関に任せることで自民党が妥協し、決着した。


 法案は携帯電話会社に対し、子供がネットで有害情報を閲覧できないようにするフィルタリング(閲覧制限)サービスの提供を義務づける。パソコンメーカーには、フィルタリングソフトの組み込みを義務づける。出会い系サイトなど有害サイトに絡み、子供が事件に巻き込まれるケースが全国的に多発していることから、与野党が共同で法案を提出し、今国会で成立を図ることで実効性のある対策を目指す。ただし、罰則は設けない。


 焦点となった「何が有害情報に当たるか」の選別基準は、憲法が定める「表現の自由」に配慮し、民間の第三者機関が策定する。当初の自民党案では、国が指定した民間の第三者機関が選別基準を作るとしており、国の規制色が強かった。しかし、ネット関連業界が「実質的に国の情報統制にあたる」と強く反発したことから、修正案では国の関与を排除した。


 ただし、フィルタリングの機能向上や技術開発などについては、民間団体が国に登録し、情報交換を円滑に進めることなども盛り込んだ。


 同法案は有害情報について(1)著しく性的感情を刺激する(2)著しく残虐性を助長する(3)著しく自殺や犯罪を誘発する−−などを例示したが、何が有害で健全かの判断は第三者機関に委ねる。【前川雅俊】

<サイト規制>「有害」民間が判断…自民と民主が法案合意

有害情報について、「著しく性的感情を刺激する」「著しく残虐性を助長する」「著しく自殺や犯罪を誘発する」と言うことを挙げているが、それは誰がどれだけ見ているか分からないネットを規制すれば問題が無いと言うのだろうか。例えばテレビドラマ、電車の中吊広告、各雑誌と、既存メディアにも有害情報と定義されるものが溢れているのが現状であろう。
また、作品と言うものは見方によってはどうとでも判断できてしまうものである。夏目漱石の「こころ」を読んで、10人が10人とも同じ感想を持つには至らないだろう。見方によっては「著しく自殺や犯罪を誘発する」という見方もできうる。ミロのヴィーナスを見て「著しく性的感情を刺激する」人も居るかもしれないし(少なからず居るからこそ美少女フィギュアが売れるのだと思うが)、猿蟹合戦を「著しく残虐性を助長する」物語として判断する人も居るかもしれない。
要するに、有害情報などと言うものは判断する側の匙加減一つでどうとでもなると言う事である。民間の第三者機関が複数出てくれば良いのだが、「A団体基準では有害だがB団体基準では問題なし」となった場合のフィルタリングをどうするかと言う問題もあるので、複数団体存在するとも思えない。そうなると団体による恣意的な判断が行われるかもしれず、特定の政治思想を持つサイトなどが「このサイトの内容は差別的であり、人権侵害と言う犯罪を助長する恐れがある」等と言う制限をされる恐れもある。


また、それにネットにある全ての情報を評価するのは(それらが随時変更可能であるということからも)事実上不可能である。設立される民間団体は非営利団体として政府からの援助を受けて運営される事に成るであろうが、一体どのような名目でどれだけの人員を用いてサイトの有害性を判断して行こうと言うのだろうか。
結局新たな税金の無駄遣い先を確保するだけに終わるのではないか。


まあこういう記事を見ると、インターネットにはある程度の規制が必要だとは思ってしまう。

ギャング集団の少女達がメンバーの恋愛のもつれで恋敵の女性の家を自作爆弾で爆破したと報じられています。まだ事件の真相は明らかになっていませんが、もし本当であれば、とてつもない威力に驚きです。


(略)


彼女たちはインターネット上から作り方を見て作成したと言われています。またどのようにして材料を手に入れたのかも気になるところです。簡単に爆弾が作れるような時代がきてしまったのでしょうか?恐ろしいことです。

10代少女達が恋敵の家を自作爆弾で爆破

しかし情報の伝達速度が昔よりも遥かに速い昨今に於いて、どのような情報を規制したら良いのかと言う事は分かるものではない。また今後は下記のような新しいサービスが増える事が予想され、サイト自体の有害性を問うだけでは済まなくなってくるだろう。

どんなサイトにもコメントを付けられてしまうというFirefoxアドオンがこのたびリリースしたのだ。
『New Live Wall』(通称、ぬりかべ)というアドオンでFirefoxのアドオンとして導入することにより掲示板のようにコメントを書き込むことができるのだ。


すると左下(バージョン1.0.4以降は右下)に『書き込みがあります』というお知らせが出る。そこをクリックするとそのサイトに書かれたコメントが出るのだ。
開かれたウィンドウ上部にある『書き込み』をクリックすることにより自らも書き込みを行うことができるぞ。
2ちゃんねる同様に(※)トリップが使用可能でまた荒らしや偽物対策用にID表示されるようになっている。
書き込みには特にログインなどは必要無くFirefoxに『New Live Wall』を導入するだけでいい。


自分の書き込みに対してレスが来たとき、最新の書き込みが来たときなどアラートで教えてくれる機能も備わっている(デフォルトではOFF)。

【トレビアン】どんなサイトにもコメントできるFirefoxアドオン!! まるでチラシの裏?

例えば某入浴剤のサイトに「これに某洗剤を混ぜると…」と言うようなコメントが残されたとしたら、有害サイトとして認知されてしまうとでも言うのだろうか。有害サイトとして認知されてしまうとAmazonなどの通販サイトで流通する商品の多くが販売できないものになってしまうかもしれないが、逆に有害サイトとして認知されなかったとしたら、有害情報は垂れ流しになってしまう。
こういった問題に対して、法案はどれだけカバーできるのであろうか。


有害情報なるものが垂れ流しになってしまうのはどうしようもない。天災が人為的に制御できないのと同じだ。
であれば、その有害情報をいかに使わせないかと言うことが重要になってくるのではないか。「著しく性的感情を刺激する」のが問題であれば、性行為についての問題点を教える、「著しく残虐性を助長する」のが問題であれば、安易な暴力の結果がどのようなものであるかと言う事を教える、「著しく自殺や犯罪を誘発する」のが問題であれば、自殺しなくても済むような社会を作ることが重要なのではないか。
そもそも、知識を持っていると言うことと、それをどのように行使するかと言うことは別なのだ。科学者が毒ガスの製造方法を知っているからと言って無差別テロを起こすわけではないようなものである。つまり、問題とすべきは知識ではなく、その知識を犯罪に結び付けない為の倫理観であるということだ。


その意味において、もっと日本では愛国心を教育すべきである。
日本と言うもの、社会、家族と言うものが自分にとってどれだけ大切なものなのかと言うことを個個人が理解する事が、平和な社会を作っていくための手段であると信じている。