コメントへの返答

全開に引き続き、今回は「面白い日本電産の言い分」に頂いたコメントについて、自分なりに感じたことをまとめてみます。似た趣旨の発言をまとめたため引用が前後し、また「そうですね」と簡単なお返事できないコメントについては省略させていただきました。ご了承ください。

発言の趣旨に関して

mira 2008/04/29 09:17

労基法に違反しているのは間違いないですが、そのままの発言はしていないと思います。
本音としてはその通りなんでしょうけど。
「不倫は文化」や「女は生む機械」のような、意図的な曲解の可能性の方が高いんじゃないかと。


この件は匿名で 2008/04/29 10:44

グループの中から見てると全然違和感の無い発言です。
買収以来、言葉尻は違えどもいつもいつも言われて来た話ですし、
言葉尻は別として、内向きに言ってる言葉がそのまま外向きにも出ただけのように思えますけどね。


私も実際にどのような発現をしたのかについて一次ソースがある訳でもないので確証はもてませんが、社長のWEBマガジンを読む限り、氏の発言は意図的に解釈されたとは思いますが、曲解と言えるほどずれて報道されたとは思いません。


賃上げ率について

通りすがり 2008/04/29 06:40

「...年々業界水準を上回る率で賃金水準を改善してきており、本年度も、平均賃上げ率は業界水準を大きく上回る6%にて実施すること...」


賃上げ率6%ってすごいですね。今までがすごく低いのかもしれませんね。


なまえ 2008/04/30 22:03

倍の時間働かせれば、時間あたり賃金が実質半分なんだから6%くらい賃上げしても屁の河童だね


賃金が上昇したのがどの部分の方か、と言うことで意味合いが大きく変わってくると思います。全社的な賃金のベースアップをするのか、それとも日本電産の正社員のみの賃金を上げるのかについては触れていません。また管理職のみ大幅に賃上げになって平均的に6%になったという可能性もあり、多くの従業員にとって6%の恩恵が受けられているのかは謎です。
そう言った点について何か資料が無いかと思ったのですが、特に見当たらなかったので想像の域を出ませんが。

労基法違反の疑いについて

folds5 2008/04/29 10:39

日本電産の社長のいい分はまさに会社のエゴだと思いますね。
周りの会社に勝つためには労働基準法を破った上で残業代を払わないという、労働者からの搾取というルール違反をして勝ちましたが何か?
多少は還元してやってるんだ、ありがたいと思え、とでも言うように聞こえます。


確かに会社を運営する立場からすると労働基準法の遵守は課題ですが、破ってしまっては会社が加害者、労働者は被害者というスキームから抜けられなくなる。
一番大事なのはまさにバランスをどう取っていくかではないのだろうか。

通りすがり 2008/04/29 17:24

社長の言うことごもっとも。残業代が出ないなら残業しなきゃいいでしょう。「いやなら、会社やめれば?」才能があると思うなら、会社にしがみついてる必要はないでしょう。

通りすがりさんの発言は経営者側の発言ですね。労基法が何故できたのかという経緯を考えれば、そのような発言をすること自体が如何に恐ろしいかと言うことが分かって頂けると思います。
「雇用先は幾らでもあるのだから、嫌なら辞めてしまえば良い」では、雇用が安定せず、社会不安を巻き起こす恐れがあります。また生活貧困者が増えることにも繋がり、社会保障費の増加も避けられないでしょう。そう言った社会コストの低減を図るためにも、企業は従業員に対して社会的責任を負う必要があると思うのですが、いかがでしょうか。
誰もが1人で生きていけるほどの能力があれば社会を構成する必要はありません。基本的に人は1人で生きておくことができないからこそ、己の欠点などを相互補完するために社会を形成しているのです。なので、特定の才能が無いからといって奴隷労働に従事しなくてはいけない理由は無く、才能が無い人にも最低限度の幸せが享受できる必要があり、その最低ラインが労基法によって定められているのだと思います。
例えば、自動車レースにはレギュレーションが存在します。陸上競技にも競技規則が存在します。同様に経済活動には法律による規制があるわけです。儲けを出せば何をしても良いというわけではありません。儲かると言っても銃器の密売が許されないように、従業員から不当に搾取することで利益を出すこともまたご法度で、そう言う企業が他の企業と肩を並べて市場で競争するのは、歓迎できることではありません。


bugler 2008/05/01 00:23

みんな仕事おもしろくないんですかね。私はコンピュータ業界ですけど、仕事面白いから残業全然気になりませんけど。仕事をお金を得る手段としてしか認識できないなら、残業は苦痛でしかないんでしょうね。
大体、みんな日本電産のこと、「残業代も払わない」っていってるけど、事実確認したんですか?
「その風説によって、入社希望者が激減した」とか訴えられたら、威力業務妨害ですよ?
なんか、「経営者」っていえば、「搾取」という脊髄反射的な話はモンスター社員じゃないんすか(笑)。
事業を興す事は雇用を創出する事でも在る訳で、一定以上の金があるなら、投資で儲けた方が楽じゃないですか。
もちろん、それだけで事業を興す善人ばかりとは思わないけど、マルクスじゃあるまいし、今時、階級闘争ですか?
ケネディ大統領じゃないですが、「諸君が国に何が出来るかを考えて欲しい」って所まで追い詰められてると思いますよ、この国は。
どこかの国に事実上支配されたら、残業代どころの話じゃないと思いますがねえ。皆さんはそういう危機感を持って仕事をしていますか?

何点か問題点が挙げられているのでそれぞれ。
> みんな仕事おもしろくないんですかね。私はコンピュータ業界ですけど、仕事面白いから残業全然気になりませんけど。
私も残業は苦になりませんが、それは自分で残業時間をコントロールできるからです。仕事が終わればさっさと帰り、部下の仕事が終わって無いなら手伝って残業をする、くらいのことはします。客先の都合で休日出勤することもしばしばです。ただそう言う場合、自分でワークライフバランスを考え、会社に認められている範囲で出社時間や代休の取得ができるので、体調を崩すことなく仕事を続けられています。
少なくとも私は定時が17:30の会社で19:00まで居続けなくてはいけないなどと言う指示を厳命された事はありませんし、そのような状態で仕事をし続けることが効率の良い事だとは思いません。同じ10時間労働でも、自分でやろうとするものと会社から押し付けられるものではモチベーションは異なるでしょう。


> 大体、みんな日本電産のこと、「残業代も払わない」っていってるけど、事実確認したんですか?
「資本が無い当社にある資産は時間だけだ」と、社長自ら仰っています。時間が賃金として考えていらっしゃらない以上、社員の残業代を払うと考えるのは無理があると思います。


> 事業を興す事は雇用を創出する事でも在る訳で、一定以上の金があるなら、投資で儲けた方が楽じゃないですか。
日本電産の社長が会社を起こす際に持っていた資金では投資で儲ける言うことは不可能だったと思いますし、また氏は優れた経営者ではあるのでしょうが、優れた投資家ではないのかもしれません。己の才能を理解した上で氏が己の資産を起業と言う形で儲けようとしたのであれば、氏にとっては「投資で儲けたほうが楽」では無いのでしょう。


> どこかの国に事実上支配されたら、残業代どころの話じゃないと思いますがねえ。皆さんはそういう危機感を持って仕事をしていますか?
他国の脅威があるからと言って、国民は奴隷労働に従事すべきだとは思いません。確かに隣国の存在は脅威であり、日本はより強い国になるために経済活動に力を入れていかねばならないと言うのは事実だと思います。しかしだからといって、現状の法律を無視しての経済活動が許されることにはなりません。隣国が脅威だからといって法律を無視して核軍備を進めることが許されないようなものだと思います。
それに多くの労働者が奴隷労働に従事することが長期的な国力増加に繋がるとは思えませんしね。自らが奴隷労働に従事することで他国の脅威を退けるのではなく、選挙などによって政治と法律を変えていく事が、日本を存続させていくことで重要なのだと思います。
あと一応、私は自分の仕事に社会的な責任と誇りを持ってやっていますので、その点は誤解なきよう。


ki 2008/04/30 09:12

この会社は確かに人を人とも思わない部分も感じますけど、雇用が海外に奪われてるのは事実だと思う。
こうゆう批判が多数だから大部分の経営者が工場海外移転や人員整理で済ませてしまうんだとも思う。
能力のある人は他社に転職すれば済むけど、凡人は職を見つけるのも大変で派遣やフリーターやニート
成り下がっているように思う。当然犯罪件数も増えて治安維持に国家予算も増えてゆく。
国に頼れば頼るほど税金負担も大きくなる。
お隣に10億人もの人材を抱えて安価な労働力を大量に動員できる資源も豊富な優秀な大国があるのに
贅沢を言っていたらいつの間にか日本は貧乏国家になってしまうんじゃないかと心配してます。


その点では韓国が先を行ってますね。

その危機感は私も感じます。
ただ、「凡人は職を見つけるのが大変」と言うのは少し感覚が違いまして、職をえり好みし過ぎているのが問題だと思う訳です。職自体は結構あるものの、その多くは中間搾取が激しい派遣会社であったり、収入の低い仕事であったり、地方での仕事であったりするために、定職に就けないと言う問題があるように思います。何よりフリーターやニートの親の世代は資産があり、現状切羽詰って働く必要が無いというのも問題を大きくしている要因でしょうし、そうやって養われて生きることに慣れてしまうと、生活保護を受けて生きていくことにも抵抗がなくなってしまうでしょう。
buglerさんも仰るように、日本が存続し続けられるのかと言う危機感を持たないと危ない時期に来ていると思います。働くと言うことが社会貢献の一つであると認識できれば良いのでしょうが、自虐史観によって教育されてきた世代が、日本と言う社会を維持することに積極的になれないのも分かる気がします。そう言う意味では一定の愛国心教育は成されるべきだと思うのですけれどね。

不買運動

なまえ 2008/04/29 14:10

すごいなー、日本電算の犯罪告白だよね、これ。
こういう反社会的な犯罪企業にはぜひつぶれていただきたい。
一般消費者としてこういう犯罪企業をつぶすことはできないものか。
メーカーも、多少値上がりしてもいいから日本電算以外のモーターを採用してほしい。


匿名 2008/04/29 14:14

日本電算のモーターを使用している製品をリスト化して、不買運動をして間接的にメーカーに不買させるしかないのかなぁ。
こういう利益しか考えてない企業には、反社会的行為は利益を減らすということを理解させなきゃいけない。
もっと効果的な方法はないものか。サービス残業代請求して株価暴落させるとか?


匿 2008/04/30 23:32

>日本電算のモーターを使用している製品をリスト化して、不買運動をして間接的にメーカーに不買させる

HDDを買うと70%以上の確率で、もれなく日本電産のモーターが入っていると思われ。
ちなみにHDDメーカーは殆ど海外(ウエスタンデジタルとか)だから、運動は難しいかと。


私も好きでは無い企業の不買運動を実践する方ですが、日本電産不買運動は実質不可能でしょう。どの製品に日本電産の部品が使われているかを特定する事ができないからです。それに同一製品でも製造年によって使われている部品が違うこともあり、問題はさらにややこしいでしょう。
なので私にできることと言えば、こういう企業があるということを多くの人が認知することで、日本電産側の自浄を促すことくらいしかできないと思っています。現に多くの反応があったからこそ連合の会長が発言をするに至り、日本電産側からの釈明文が発表されたわけですから、多くの人がこういう実態を認知することが無意味だとは思いません。
また大きな問題として認知されるようになれば国会でも取り上げられ、各種の対策が採られるようになるかもしれません。即効性がある積極的な対応とは言えないでしょうが、単に「知る」と言うことだけでも十分意味があると思っています。

サービス残業の実態

khwarizmi 2008/04/29 15:04

中央官庁もサービス残業の巣窟なわけですが,日本政府がしていることをリスト化して,不買運動でもしますか?


えーと 2008/04/29 16:24

それどころか日本全体としてサービス残業の巣窟なんですが、日本製品不買運動でもしますか?


匿名 2008/04/29 18:42

> えーと
うちの会社は全額残業代出てますが、なにか?
まともな会社は残業代でますよ。
法律で明示的に禁止されてるサービス残業やってる企業を基準に話されてもねぇー。
その程度の会社しか知らないで「日本全体」なんて言っちゃって可哀想にwww


匿名だけど公務員 2008/04/29 21:11

官庁だって残業代請求すれば出ますよ。
でも、労使双方が一致して請求しないのも「中央官庁」です。
残業代?何ソレ?バカじゃん…こんなことを「職場委員」から言われたら、ねえ。


公務員の友人らは、サービス残業ばかりしています。特に教師の友人の労働時間には頭が下がるほどです。話を聞けば聞くほど、自分がお世話になった先生方の苦労が偲ばれます。私はこのように、今の日本を支えているのは「働く」ことに賃金取得以外の価値を見出している方方の善意だと思います。本来ならそう言う善意は報われるべきだと思うのですが、現状はそう言った善意が狡賢い方に食い物にされているのだと思います。
サービス残業は労働者の自発的行為で行われているのであれば美徳ですが、それを経営者が「美徳なのだ」と押し付け、利益を自らの懐に入れてしまうのが問題です。それはあたかも募金と同じで、本本は自らの善意であったものが、他人によって「美徳だから」と押し付けられた時点で美徳でもなんでもなくなるようなものです。なので私は金銭的な募金事業には否定的であり、実践による慈善行為を好みます。
なので、従業員の方が自らのサービス残業に納得しているのであれば、特に反対する気はありません。ただ、自らが納得しているからといって、それを他人に押し付けようとするのは言語道断です。そのサービス残業が自発的なのか回りに流されているのか、その見極めは難しいと思います。だからこそ一律に規制するしかないのでしょうが。




以上、多くのコメントありがとうございました。